東京都世田谷区のホームページ製作会社、有限会社タロウズは親切・ていねいなサービスを心がけています。
2007年12月28日
今年も残すところ後3日と少し。
私の今年最後の業務はこの記事の執筆ということになりそうです(笑)。
年が代わるという大きな区切りの時期に合わせて今日の話題は〆切りについてです。
(ちょっとこじつけ?)
ホームページ制作をご依頼いただいた場合に意外と多いのがこんな会話。
制作会社:「ホームページの公開予定日はどうしましょうか?」
お客様 :「特に希望はないなあ。もちろん早いに越したことはないけど」
制作会社:「なるほど。では大体1ヶ月後ということでよろしいですか?」
お客様 :「うん。それでいいよ」
当然ご希望の納期・公開予定日を最初の段階で訊ねるのですが
その時点では明確に決まっていないということは珍しくありません。
もちろんそれ自体は問題ありません。
とても短い納期でお願いされるのに比べれば私達もニコニコしていられます。
「2008年1月1日の0:00までに全30ページのホームページを作れ!」と言われれば
「無理っす」と即答するしかありませんので。
でも。
そうです。このブログで取り上げるということは今回もあるのです。
落とし穴が……。
お客様側のホームページ作成担当者となる方は大半の場合
本来の業務は「ホームページを作ること」ではありません。
営業部の方であったり総務部の方であったり社長さんであったりします。
さらに公開予定日が明確になっていないというのは
自社内におけるホームページ作成の優先順位がそれ程高くない場合が多い。
するとどうなるか……?
カテゴリー: 初めの準備
投稿者: タロウ | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
---
2007年12月21日
ホームページから適切に資料請求できるようにすると良い
と前々回の記事に書きました。
ホームページ訪問者からの“反響”をもらうルートは多い方が良い。
上手く使えばとても有効な活用方法になると。
でも同時にこんな声も聞こえてきます。
「送れるような資料なんてうちには無いよ」
「ありふれた会社案内のパンフレットならあるけど…」
請求してもらう資料そのものが無い。というわけです。
なるほど。…でもそれは本当ですか?
確かに美しく印刷されたパンフレットなどは無いかもしれません。
取り扱う全ての製品・サービスごとに印刷物を作るなんて
お金がかかりすぎて無理、という会社が大半でしょう。
しかし、ホームページを見てその製品に興味を持った人の
気持ちを考えてみましょう。
A:「立派な資料以外は絶対にいらない」
B:「そんなに立派なものでなくて構わないから
とりあえず詳細が分かる資料が欲しい」
さあ、あなたならどっちですか?
カテゴリー: 素材
投稿者: タロウ | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
---
2007年12月14日
今回はホームページの更新作業の基本とも言うべき
「ニュース」の更新についてお話ししたいと思います。
これは各ホームページによって「新着情報」「お知らせ」「What's new」
といった色々な呼び方がされますが、ここでは
「主にトップページにあって、最新の情報が一覧表示されるもの」
とでも定義しておきましょう。
ニュース欄がトップページに設置されており
この更新だけは自社で行えるようになっているという企業サイトは非常に多いですね。
では実際、それらのホームページではどの程度の頻度で
ニュースが更新されているでしょう?
皆さんの会社のホームページはいかがですか?
カテゴリー: 更新作業
投稿者: タロウ | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
---